2024.04.19
中島さち子氏とコラボレーション
2024.03.21
新商品販売 SG2の片刃包丁

片刃包丁と両刃包丁の違い

包丁には片方にしか刃が付いていない「片刃」と左右対称に刃が付いている「両刃」があり、それぞれ適した使い方があります。

一般的に和包丁が「片刃」、洋包丁が「両刃」になっています。(一部例外アリ)

両刃と片刃の構造

「洋食は足し算、和食は引き算の料理」と聞いたことがありませんか?洋食はソースなどで味付けをしますが、和食は素材の味を引き立たせる料理をします。そのため、和食は食材の断面や舌触りなど、繊細な部分までこだわっています。そのような繊細な作業をするには、刃先が薄い片刃の和包丁が適しており、食材ごとに包丁を使い分ける必要があります。

片刃包丁とは

片刃は日本で昔から使われている伝統的な形状の包丁で、和食の料理人には必須の道具です。刃が左右非対称で、右利き用と左利き用があります。

片刃包丁の一番の特徴は、食材の味を最大限生かすために、食材事に包丁を変え適した包丁で適した切り方をします。例えば、魚を切る包丁だけでも、魚をさばく出刃や刺身を引く柳刃、鱧の骨を切る骨切など、様々な種類があります。

日本料理は、切れ味を大事にしているので、切れ味を常に良くするために包丁も研ぎやすく考えて作られています。

両刃包丁とは

両刃は西洋から伝わってきた形状の包丁で、洋食の料理人から一般の家庭用まで幅広く使われている道具です。刃が左右対称で、右利き用と左利き用兼用です。

両刃包丁は、一本の包丁で何でも切ることが出来ます。両刃包丁もいくつか種類があり、食材の大きさによって包丁の大きさも変えて使う事があります。

両刃包丁は基本的に、使いやすさと頑丈さを重視しています。

片刃と両刃で代表的な包丁の種類

片刃包丁の代表的な包丁

両刃包丁の代表的な包丁

片刃包丁と両刃包丁の違いを動画解説

現在登録されている商品はありません。
Back to Top