このパートナーシップは、両者に共通する大きなテーマである 「つくる喜び」 における共感・共振をベースに、120年を超える實光の歴史や技術力と中島氏やsteAmが推進するSTEAM教育の理念、食育と創造性に対する革新的な想いが融合するものです。
實光刃物は、この共同プロジェクトから生まれる製品やイベントは、日本国内に収まらず、世界に発信される大きな挑戦になると考えています。堺刃物製造の豊富な経験を活かし、中島さち子氏やsteAmの皆様と協力して、幅広い世代の人々の創造性を刺激する新たな可能性を探究します。また、全般、STEAM教育においても實光刃物が持つものづくりの技術や伝統が新たな活力となることを信じています。
STEAM教育とは
「科学(Science)、技術(Technology)、工学・ものづくり(Engineering)、アート・リベラルアーツ(Art/Arts)、数学(Mathematics)の 英単語の頭文字を組み合わせた、心躍動する、創造的・実践的・横断的な学びを表す造語。科学者や数学者のように考え、芸術家やエンジニアのように創り出す学び方・生き方を象徴します。ワクワクを中心とした、「知る(発見・気づき)」と「創る(創造・探究)」の循環*を生み出す、横断的・実践的・創造的な学びを指し、 今世紀世界中で広く推進されています。
*経済産業省『「未来の教室」とEdTech』第二次提言」(steAm.Inc.ホームページより)
中島さち子氏と實光刃物のコラボレーションに期待
先日、中島さち子氏が大阪堺の實光刃物を訪れ、包丁製造の工場や100種類以上の包丁を取り扱うショールームを見学されました。これから始まるコラボレーションのイメージ作りに大いに胸を高めておられる様子で、自由な意見交換が行われました。
中島さち子氏の教育理念と活動
中島さち子氏は、STEAM教育に重点を置き、食育の重要性、自由なアイディアから生まれる創造性を強調しています。食育とは健康的な生活習慣の普及だけでなく、食文化や食材への深い理解を通じて、全ての世代のクリエイティビティやアイディアを生み出す力を育んでいくことです。
また、日本のものづくり精神を伝統にとらわれず、色んな方向から見ることで、今までにない新しいものができあがるという革新的な取り組みにも積極的です。
2025 年に開催される大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーにも就任、遊びや学びがテーマとなる「いのちの遊び場 クラゲ館」のプロデュースを担当されています。このような中島先生のアプローチは、子どもたちだけではなく、社会全体の学びと成長に対する新たな視点を提供すると考えます。
中島 さち子
ジャズピアニスト、数学研究者、STEAMS教育者・メディアアーティスト
●大阪・関西万博テーマ事業「いのちを高める」プロデューサー (シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」)
●内閣府 STEM Girls Ambassador
●フルブライター(NY大学ITP修士)
●国際数学オリンピック(IMO) 金メダリスト
●日米リーダーシッププログラムフェロー
●経済産業省や文部科学省の教育変革に関わる委員会などに多数所属
實光刃物の伝統の継承と革新的な取り組み
實光刃物4代目:實光俊行は「私たち實光刃物は全く他分野ながら、中島氏のものづくり精神と食育への取り組みが、私たちの企業理念と通ずるものが多いと考えます。實光刃物は、品質の高い刃物を通じて、食文化の発展とそれを支える人々の創造性の向上に貢献してきました。中島氏とのこのコラボレーションを通じて、さらに多くの人々に対して、伝統技術の価値と新しい価値を伝え、教育の分野など今まで接点がなかった方々にもイノベーションを促す機会を得られることを期待しています。」とこれからの活動への意欲を示しています。
私たちは、このパートナーシップが、日本のものづくり文化を未来に向けて発展させるための新たなステップとなると確信しています。中島氏のビジョンに共鳴し、共に新しいものを作り出す愉しみを共有し、教育の向上と日本の刃物文化の発展に寄与することを楽しみにしています。
株式会社 steAm(すてぃーむ)の企業情報
- 住所
- 東京都豊島区高田1丁目14番6号 UNOビル
- 代表者
- 中島さち子
- URL
- https://steam21.com/