切れ味を追及するなら和包丁。和包丁を選ぶなら鋼材は鋼が基本です。鋼はステンレスと比較して研ぎやすく、最高の切れ味を維持しやすい、というメリットがあります。しかし、鋼は錆びやすいというデメリットも。一本でいろいろ切れる便利さを求めるなら洋包丁。洋包丁を選ぶなら、鋼材はステンレスが基本です。ステンレスは錆びにくく、取り扱いが楽です。
また、第三の選択肢として、實光がオリジナルで開発した万能片刃包丁があります。和包丁の構造、高い切れ味を持ちながら、洋包丁と同じく1本でなんでも切れる包丁です。包丁を使い慣れている方には、ご要望に沿って切っ先の形や全長のカスタマイズも承っております。
9件中
1-9件表示
-
和包丁ハンドルが差し込みタイプの包丁。刺身、出刃など。鮭切、中華などの特殊包丁もこちらです。
-
洋包丁ハンドルが鋲や接着剤で固定されていたり、一体型になっていたりするタイプの包丁。牛刀や三徳、骨スキなど。洋出刃、子供用三徳もこちらです。
-
万能片刃包丁両刃の包丁を完全に片刃にしました。色々な食材が切りやすい長さと幅で和包丁の切れ味です。
-
砥石・シャープナー包丁を研ぐために必要な道具です。シャープナーやスチール棒、包丁のメンテナンス用品も。
-
鞘・包丁ケース・その他包丁を持ち運ぶための包丁ケースや盛り付け用の箸などこちらです。
-
ブランドコレクションコンセプトのある包丁をブランドやスタンダードな包丁をクラシックとしてご案内します。
-
カスタマイズ名入れ、柄、鞘はもちろん、刃の型や仕上げ、刃付けのカスタマイズも可能です。
-
包丁修理(アフターサービス)包丁を「永く」使っていただくために、研ぎや修理、柄の付け替えを行っています。
-
商品検索包丁の種類や特徴、用途、鋼材などから商品を検索いただけます。
9件中
1-9件表示