人気ワードYaiba万能片刃銀座包丁研ぎ修理砥石

行事食

2月14日はバレンタインデー!

日本では、女性が男性に愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣となっています。欧米でも恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはありますが、チョコレートに限定されているわけではなくて、またバレンタインデーにだけに送るわけでもありません。

バレンタインってどうして2月14日?

バレンタインデーはあるいはセントバレンタインズデーともいわれ世界各地で男女の愛の誓いの日とされていますが、始まりは古代ローマ時代にさかのぼります。一説によると、3世紀にバレンタイン司祭が、皇帝の命に反し多くの兵士たちを結婚させたことが皇帝の怒りをかい、ついに殺されたということです。この殉教の日が西暦270年の2月14日で、バレンタイン司祭は聖バレンタイとして敬われるようになり、この日をローマカトリック教会では祭日とされているそうです。これが 14世紀頃からは若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったともいわれています。

日本で始まったキッカケは…

日本でチョコレートを贈るきっかけになったのは、1958年にメリーチョコレート社が東京の「伊勢丹」で販売促進を目的としたキャンペーンを展開した事がきっかけとも神戸市の洋菓子メーカー「モロゾフ」が1931(昭和6)年、商品カタログでチョコを「愛の贈物(おくりもの)」と紹介したのが始まりとも言われていてチョコレート会社の販売戦略から始まったようです。

お隣の韓国でもバレンタインデーはありますが、ユニークなのは4月14日の「ブラックデー」です。バレンタインデーやホワイトデーに縁のなかった男性・女性たちがこの日に黒い服を着て互いをなぐさめながらジャージャー麺をつつく日になっているそうです。

最近ではチョコレートを男性に贈る「本命チョコ」「義理チョコ」だけでなく、女性の友達同士で送り合う「友チョコ」自分で買って食べる「自己チョコ」男性が女性に送る「逆チョコ」などがみられます。またチョコレート以外のものを贈るようにもなっていて、クッキー、アクセサリー、花などいろいろとバリエーションが広がっています。変わったものには月の土地のプレゼントなんていうのがあるそうです。月の土地の権利書・月の憲法・月の地図の三点セットで権利書にはプレゼントする相手の名前を入れられます。とても夢のあるプレゼントですね。

實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)

實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)
「實光刃物(じっこうはもの)」は大阪の堺で明治33年に創業し、包丁(刃物)の製造と販売をしています。一期一会の精神で、お客様との瞬間を大切に。切れ味へのこだわりを胸に、日々技術の向上に励んでいます。技術の継承と共に、将来は世界中で愛される堺包丁のブランドを築き上げる夢を抱いています。
詳しくはこちら

関連記事