人気ワードYaiba万能片刃銀座包丁研ぎ修理砥石

Topics

包丁の洗い方(お手入れ)はどうするの?洗剤、クレンザーは使うの?

包丁の洗い方(お手入れ)

包丁は使い終わったらすぐに洗ってください。違う食材を切る時にも洗う癖をつけておくと、食材の臭いなどが移りにくいです。洗い方は中性洗剤をスポンジに付け刃の背の方からスポンジを当てて、擦って洗ってください。もし、この方法が怖いと感じられる場合は、まな板に包丁の刃の部分だけを付けてスポンジで擦ってください。どちらにしても包丁は危ないので気をつけて洗ってください。
サビが出た場合は包丁の刃身をまな板の上にぴったりとつけて、クレンザーをナイロンタワシ(スポンジの硬い部分)につけてしっかりと擦ってください。錆が取れていくと灰色の斑点が残るかもしれませんが、それはそのままにしておいてください。サビは早い段階で対応すると取れますが、時間がたつと中の方まで浸透しサビを取るのが難しくなります。

ステンレスの包丁も錆びるの?

包丁は金属を使っている限り必ず錆びます。ですので、ステンレスの包丁も例外ではありません。表面は錆びていないように見えますが、薄い酸化膜が出来ていて錆びています。人間の目には見えませんが、しっかりとメンテナンスをしていないと見た目でわかるサビになることもあります。特に酸系の食材(トマトやレモン等)を調理された場合は、すぐに洗っていただく癖を付けておくといいです。

毎日の包丁のお手入れ方法

【包丁保管方法】
1ご使用後、包丁を水洗いします。
2熱湯をかけて包丁の表面を乾かしティシュなどで拭き取ります。
3サラダ油を付けて表面に残った油をティシュなどで拭き取ります。
4包丁を保管庫に入れてください。

※包丁は乾燥室には入れないことをオススメします。
※毎日使うようであればサラダ油は無くても大丈夫です。

包丁の保管方法の注意点

包丁は洗ったあと、綺麗に拭いて自然乾燥で大丈夫です。包丁の柄の部分が痛むので、乾燥室には入れないでください。柄の部分は木製、樹脂などが使われているので温度の変化に弱い材質になります。何度も説明させていただいていますが、包丁が錆びる原因は水気になります。洗い終わったままの保管や、ご使用後そのままにしてかない様、十分ご注意ください。

包丁の洗い方についてのQ&A

ここからは包丁の洗い方についての質問にお答えしていきます。

Q:包丁を洗う洗剤は?

A:包丁を洗う時の洗剤は、食器洗い用の中性洗剤をご用意ください。包丁を硬いスポンジやタワシなどで洗ってしまうとキズの原因になりますので、包丁を洗うときは柔らかいスポンジを使用してください。

Q:包丁をスポンジで洗う方法は?

包丁を洗うときは、ハンドルをしっかり持ち、包丁の背から刃先に向かってスポンジを動かし洗って下さい。洗っている時に誤って手を切ってしまわないように十分に気をつけましょう。

Q:包丁は食洗機で洗ってもいいですか?

A:食洗機を使ってもいい包丁はオールステンレスの包丁のみです。柄(ハンドル)部分が木製の包丁を食洗機で洗ってしまうと、木の部分が乾燥で割れたり、熱で変色や変形する場合があります。食洗機で包丁を洗う時に気をつけなければいけないことは、洗っている最中に包丁と食器が当たって、包丁はダメージを受けてしまうことです。刃が欠けたり折れてしまったりすることもあるのであれば十分に気をつけなければいけません。基本的には包丁は手洗いをし、食洗機や食器乾燥機を使わず、布巾などで拭き取るようにしましょう。

Q:家庭科で包丁の洗い方は?

A:家庭科で学ぶ包丁の洗い方や初心者の方は安全を最優先に効率的な洗い方を心がけましょう。

  1. 使用直後に洗う: 使用後すぐに洗うことで、食材が固まる前に落としやすくなります。また、食材が長く包丁についているとサビる原因になります。
  2. 温水と食器用洗剤を使用: 温水で洗い、食器用洗剤をスポンジにつけて包丁を洗います。
  3. 安全に洗う: スポンジの柔らかい面を使い、刃に直接手が触れないように注意しながら洗います。 スポンジを刃に沿って滑らせるようにして洗うと安全です。
  4. しっかりすすぎ: 洗剤が残らないように、しっかりと流水ですすぎます。
  5. 水気を拭き取る: 清潔な布巾やペーパータオルで、刃から柄に向かって水気を拭き取ります。 これらの手順を守ることで、包丁を清潔に保ち、安全に使用することができます。
實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)

實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)
「實光刃物(じっこうはもの)」は大阪の堺で明治33年に創業し、包丁(刃物)の製造と販売をしています。一期一会の精神で、お客様との瞬間を大切に。切れ味へのこだわりを胸に、日々技術の向上に励んでいます。技術の継承と共に、将来は世界中で愛される堺包丁のブランドを築き上げる夢を抱いています。
詳しくはこちら

関連記事