人気ワードYaiba万能片刃銀座包丁研ぎ修理砥石

Topics

片刃包丁は右利き、左利き用に分かれています

和包丁などの片刃包丁は右利き用と左利き用があります。一般的には右利き用ですが、左利き用は右利き用の1.5倍の価格になります。これは、和包丁の職人は普段右利き用の包丁を作っているため、左利き用を作ると時間が2、3倍の時間が掛かってしまいます。普段、慣れている方向と全く逆になるため、スムーズに作業が出来ないためです。時間は2,3倍かかりますが、価格は1.5倍程度に設定させていただいております。

左利きの人は左利き用の包丁をお勧めします

左利き出刃包丁

当店のお客様にも左利き用は高いからと言って右利き用で作業されている方もいますが、左利き用にされた方がキッチンで調理する時間が短縮できます。しかも、食材も綺麗に切れるので美味しく調理することができます。出刃包丁で魚を裁いて刺身包丁で刺身を切る場合などはすごくやりやすくなると思います。最初に少し価格は高くなりますが、左利き用を使われることをオススメいたします。
ハサミにも右利き、左利き用がございます。気をつけてご購入ください。

和包丁の左利き用は良い販売店で購入してください

先ほどの説明でも書きましたが左利き用は普段慣れていない鍛造作業になるので、良い販売店で製品を購入しないと失敗する恐れがあります。しっかりと歪を直しているかなどのサービスをチェックしている販売店を選んで購入してください。

両刃包丁の場合は右利き、左利き両方共使えます

RIN 三徳包丁

両刃包丁の場合は両方に刃が付いているので、右利き・左利き関係なく使うことができます。三徳包丁などは基本的に両刃なので、どちらの方も使うことができます。洋包丁の牛刀、ペティ等も一般的に両刃ですが、右きき用に刃をつけているので、左利き用にする場合は1.5倍の価格になります。

右利き・左利き用包丁の良くある質問

右利き用の包丁は刃の向きが逆ですか?

片刃の包丁において、右利き用は刃が右側に付いており、これにより右手で料理をする際に自然な角度で食材を切ることが可能です。一方、左利き用の包丁は左側に刃があり(左刃)、左手で使う際に適切な切りやすさを提供します。

包丁の刃はどちらの手を使うべきですか?

包丁を使用する際には、利き手で包丁を使うべきです。両刃の包丁の場合、右利きでも左利きでも使用できますが、安全性を考慮して利き手を使用することが望ましいです。一方で、片刃の包丁には右利き用と左利き用があり、これは利き手に合わせて刃の向きが異なるためです。利き手に適した包丁を選ばないと、効果的に切ることができない可能性があります。したがって、片刃の包丁を選ぶ際は、自分の利き手に合ったものを選ぶことが重要です。

左利き用の包丁の持ち方は?

左利き用の包丁の持ち方は、右利き用と基本的に同じですが、操作は左手で行います。刃を握る際には、左手の親指と人差し指で包丁の柄の根元を握り、残りの指は柄をしっかりと支えます。食材を切るときは、右手で食材を固定し、刃に近づけすぎないように注意しながら安定させて切ります。この持ち方により、左利き用の包丁は左手での操作に適した角度で食材を切ることができます。安全に注意しながら、しっかりと握ることが重要です。

右利き用の包丁の研ぎ方は?

右利き用の包丁を研ぐ際は、特に刃の表面(刃が付いている側)に重点を置いて研ぎます。この面は包丁の切れ味を決定する主要な部分で、適切に研がれていないと望ましい性能を発揮できません。研ぎ作業では、砥石の上を滑らせる際に、押すときは力を入れ、引くときは力を抜くようにします。一方、裏面(刃が付いていない側)は軽く研ぐだけで十分です。この方法により、右利き用の包丁は利き手に最適化された切れ味を提供します。左利き用の包丁の場合は、これとは逆の手順を取ります。

この記事を書いた人
實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)
「實光刃物(じっこうはもの)」は大阪の堺で明治33年に創業し、包丁(刃物)の製造と販売をしています。一期一会の精神で、お客様との瞬間を大切に。切れ味へのこだわりを胸に、日々技術の向上に励んでいます。技術の継承と共に、将来は世界中で愛される堺包丁のブランドを築き上げる夢を抱いています。【四代目 プロフィールを見る】

 

實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)

實光刃物 四代目:實光俊行(じっこう としゆき)
「實光刃物(じっこうはもの)」は大阪の堺で明治33年に創業し、包丁(刃物)の製造と販売をしています。一期一会の精神で、お客様との瞬間を大切に。切れ味へのこだわりを胸に、日々技術の向上に励んでいます。技術の継承と共に、将来は世界中で愛される堺包丁のブランドを築き上げる夢を抱いています。
詳しくはこちら

関連記事