![[名刀] 最上級のさばけるセット](https://jikko.itembox.design/product/018/000000001866/000000001866-01.jpg?t=20220725175516)
最上級の名刀セットで魚をさばいてみたい!
合わせ包丁の最高峰である青鋼1号を使用しています。これ以上の切れ味と材質はございません。料理人でもあまり持っていない材質で魚をさばけば楽しいこと間違いなしです。
商品詳細
材質 | 刃身:出刃 青鋼2号, 刺身 青鋼1号,ウロコ取り 真鍮,骨抜き ステンレス, 柄部:出刃 八角水牛柄 刺身 八角水牛柄 |
---|---|
仕上方法 | 手研ぎ仕上 |
刃渡り | 出刃包丁:150mm,刺身包丁:240mm ※手作りのため多少の誤差がございます。 |
用途 | 出刃包丁、刺身包丁のセットで魚がさばけます。うろこ取り・骨抜きも付いているのでこのセットがあれば調理が出来ます。 |
取り扱い注意 | 硬い食材(魚の骨・鳥の骨・牛の骨・豚の骨)や冷凍食材・冷凍肉の切断の際には必ず専門の包丁をご使用下さい。また食材に刃先をこじ入れる、切断中に包丁を左右に動す行為を行うと刃が欠ける恐れがございます。包丁の落下等も刃が欠ける恐れがございます。 |
急冷注意 | 冷凍食材等を切断する際には包丁の刃が急冷するため、食材に刃をこじ入れる等の行為は普段より大きく欠ける原因となります。 |
加熱注意 | 切れ味を上げる等の行為として、包丁を火で炙る・高温に晒す等を行うと包丁の材質である鋼(ハガネ)が通常の鉄に変化する恐れがございますのでおやめ下さい。 |
最上級の名刀セットで魚をさばいてみたい!
合わせ包丁の最高峰である青鋼1号を使用しています。これ以上の切れ味と材質はございません。料理人でもあまり持っていない材質で魚をさばけば楽しいこと間違いなしです。
商品詳細
材質 | 刃身:出刃 青鋼2号, 刺身 青鋼1号,ウロコ取り 真鍮,骨抜き ステンレス, 柄部:出刃 八角水牛柄 刺身 八角水牛柄 |
---|---|
仕上方法 | 手研ぎ仕上 |
刃渡り | 出刃包丁:150mm,刺身包丁:240mm ※手作りのため多少の誤差がございます。 |
用途 | 出刃包丁、刺身包丁のセットで魚がさばけます。うろこ取り・骨抜きも付いているのでこのセットがあれば調理が出来ます。 |
取り扱い注意 | 硬い食材(魚の骨・鳥の骨・牛の骨・豚の骨)や冷凍食材・冷凍肉の切断の際には必ず専門の包丁をご使用下さい。また食材に刃先をこじ入れる、切断中に包丁を左右に動す行為を行うと刃が欠ける恐れがございます。包丁の落下等も刃が欠ける恐れがございます。 |
急冷注意 | 冷凍食材等を切断する際には包丁の刃が急冷するため、食材に刃をこじ入れる等の行為は普段より大きく欠ける原因となります。 |
加熱注意 | 切れ味を上げる等の行為として、包丁を火で炙る・高温に晒す等を行うと包丁の材質である鋼(ハガネ)が通常の鉄に変化する恐れがございますのでおやめ下さい。 |
實光包丁は購入後すぐに使える

包丁の製造段階で当社と他メーカーに違いがございます。
一般的な刃物メーカーは鍛冶職人、研ぎ職人が製造して包丁は完成します。實光刃物では、研ぎ職人が仕上げた包丁にさらに最終刃付け職人が刃付けを行っていきます。
当社の上作クラス以上に関しては、刃付け(裏押しをしています)を5種類(#800、#1000、#3000、#5000,#10000)の砥石をあてて、最後に小刃(角度を付けて研いで欠けにくくする方法)をしています。
この工程によって購入後すぐにご使用して頂けます。さらに包丁の切れ味の持続性が向上し、次回ご自身で研ぐ時も砥石に当たりやすく容易に研ぎ直しが可能になります。この刃付け技術が實光刃物の切れ味のヒミツです。
1.包丁を購入後すぐにご使用できます
2.包丁の切れ味の持続性が向上します
3.次回、ご自身で研ぐ時に容易に研ぎ直しができます
料理人用の包丁を作り続けた技術で仕上げる包丁

料理人が使う高級包丁は約80%の方が堺包丁を使われています。實光刃物では120年間その高級包丁を造り続けてきました。その技術を三徳包丁に取り入れて製造している為、切れ味がよく品質がとても高いです。
家庭用も料理人包丁を作っている職人が1本、1本、刃を付けて切れ味を最大限に引き出しています。ご購入後、普通に切ると今までの包丁とは違い、まな板に強く衝撃を与えるほどです。慣れるまではゆっくり切る事をお勧めします。
1.創業120年の伝統がある包丁専門店
2.熟練の職人による高い刃付け技術
3.一生面倒をみさせて頂くメンテナンス(有料)
實光刃物は製造からメンテナンスまで一貫して行ってます

實光刃物は製造から販売までの過程を一貫しています。包丁は手作りの部分が多いため、全く同じ商品を作ることは難しいですが、職人が1本、1本チェックを行っていますので、品質の管理が徹底されています。
通常のお店ではお客様がお買いあげの包丁は何社も経由しているので品質の管理が難しいです。
当社でもまれにお客様のご要望に添えない場合がございます。そんな時もその包丁を見ればどの時点でそうなったのか判断が可能です。次回、同じことが起こらないように工程を変えて常に品質を上げています。返品率は0.0002%という点が、お客様から高く評価を頂いています。
また、包丁は購入してからメンテナンスが必要になります。實光刃物は購入して頂いてから10年、20年と一生お付き合いさせて頂きます。安心してお使いいただければと思います。
1.お客様のご要望を素早く正確に製品・サービスに反映
2.小売店では実現できないカスタマイズに対応可能
3.修理が必要な時に製造した職人が素早く対応